6月6日(木)
第1会場
8:00~9:00 モーニングセミナー1 「RFR」
座長 小松 宣夫(太田綜合病院附属太田西ノ内病院)演者 田沢 未森(仙台オープン病院)
寺井 英伸(金沢循環器病院)
共催:アボットバスキュラージャパン(株)
9:00~10:40 ライブデモンストレーション1
座長 上田 欽造 (洛和会丸太町病院)
片平 美明 (公立刈田綜合病院)
ご意見番 山口 徹 (虎ノ門病院)
コメンテーター
後藤 亮 (秀和総合病院)
津田 晃洋(平心会須賀川病院)
中澤 学 (東海大学)
新関 武史 (公立置賜総合病院)
福井 昭男 (山形県立中央病院)
八巻 多 (名寄市立総合病院)
山口 修 (済生会福島総合病院)
ミニレクチャー1
ガイドエクステンションカテーテル『HIKYAKU』の使用経験
滝澤 要(JCHO仙台病院)
共催:(株)カネカメディックス
10:45~12:30 ライブデモンストレーション2
座長 野崎 英二(岩手県立中央病院)
武藤 誠 (埼玉県立循環器・呼吸器病センター)
コメンテーター
飯野 健二(秋田大学医学部附属病院)
大竹 秀樹(大原綜合病院)
川村 敬一(総合南東北病院)
児玉 隆秀(虎の門病院)
中里 和彦(福島県立医科大学附属病院)
朴沢 英成(イムス東京葛飾総合病院)
堀口 聡 (平鹿総合病院)
ミニレクチャー2
ACSにおける冠動脈、大動脈内視鏡所見
深町 大介(日本大学医学部)
共催:サノフィ(株)
12:30~13:30 ランチョンセミナー1
HBR75 - 超高齢社会を見据えたテーラーメイドPCIのススメ-
座長 森野 禎浩(岩手医科大学)
大塚 頼隆(福岡輝栄会病院)
茂木 聡 (浜松医科大学)
共催:ボストンサイエンティフィックジャパン(株)
ミニレクチャー3
Chase-DSAを使って下肢のEVTをスマートにこなす
山本 義人(いわき市医療センター)
13:35~15:15 ライブデモンストレーション3
座長 中村 明浩(岩手県立中央病院)
横井 宏佳(福岡山王病院)
ご意見番 一色 高明(上尾中央総合病院)
コメンテーター
岩谷 真人(秋田赤十字病院)
川﨑 大三(森之宮病院)
木下 順久(豊橋ハートセンター)
佐々木伸也(坂総合病院)
玉田 芳明(山形県立中央病院)
ミニレクチャー4
石灰化病変への挑戦 SapphireNC24
滝澤 要(JCHO仙台病院)
共催:オーバスネイチメディカル(株)
15:20~17:00 ライブデモンストレーション4
座長 北山 道彦(金沢医科大学病院)
松村 昭彦(亀田総合病院)
ご意見番 土井 修 (倉敷リバーサイド病院)
コメンテーター
近江 晃樹 (日本海総合病院)
菊池 正 (庄内余目病院)
齋藤 富善 (白河厚生総合病院)
中村 淳 (新東京病院)
保坂 浩希 (会津中央病院)
武藤 満 (総合南東北病院)
宗久 雅人 (仙台厚生病院)
ミニレクチャー4
NSE PTA 3回拡げてみませんか?
辛島 詠士(下関市立市民病院)
共催:ニプロ(株
17:10~18:30 CTO教室
CTO 治療症例 こんな時どうする?/My Strategy
座長 及川 祐二(心臓血管研究所付属病院)
矢坂 義則(兵庫県立姫路循環器病センター)
スーパバーザー 加藤 修
演者 瀧井 暢 (仙台オープン病院)
山中 多聞(石巻赤十字病院)
共催:朝日インテックJセールス(株)
18:30~19:30 症例検討会
司会 清野 義胤(星総合病院)
ご意見番 木島 幹博(星総合病院)
鈴木 孝彦(豊橋ハートセンター)
ディスカッサー
阿部 亘 (わかまつインターベンションクリニック)
五十嵐康己(時計台記念病院)
小松 宣夫 (太田綜合病院附属太田西ノ内病院)
高橋 徹 (岩手県立中央病院)
濱嵜 裕司 (おおたかの森病院)
第2会場
8:00~9:00 モーニングセミナー2
大腿膝窩動脈における、これからのDCBとDESの在り方
座長 山本 義人(いわき市医療センター)
演者 飯田 修(関西ろうさい病院)
宇都宮誠(東邦大学医療センター 大橋病院)
共催:日本メドトロニック(株)
ボストンサイエンティフィックジャパン(株)
9:30~10:30 EVTシンポジウム
座長 飯田 修 (関西ろうさい病院)
山本 義人(いわき市医療センター)
演者
宮本 明 (総合高津中央病院)
井上 政則(慶應義塾大学医学部)
森重 侑樹(杏林大学医学部付属病院)
登坂 淳 (TOWN訪問診療所三鷹院)
共催:カーディナルヘルスジャパン(同)
10:30~10:55 教育セッション1「PCIの基礎1」ガイドワイヤ&ガイディングカテーテル
座長 菊池 文孝(はちのへハートクリニック)
演者 高橋 潤 (東北大学病院)
11:30~11:55 教育セッション3「EVT」
EVTを成功に導くパンクチャー ~私の流儀~
座長 野崎 洋一(北光記念病院)
演者 越田 亮司(豊橋ハートセンター)
12:30~13:30 ランチョンセミナー2
症例から学ぶ~Lesion Preparation~
座長 小松 宣夫(太田綜合病院附属太田西ノ内病院)
演者 山本 匡(北海道循環器病院)
嶋田 芳久(城山病院)
共催:ニプロ(株)
13:35~14:00 教育セッション5「補助循環」
適用とタイミング
座長 高橋玲比古(さくら会高橋病院)
演者 菅原 重生 (日本海総合病院)
14:05~14:30 教育セッション6「急性期治療」
ACSの複雑病変、多肢病変治療
座長 吉町 文暢(東海大学医学部付属八王子病院)
演者 阪本 亮平 (中通総合病院)
15:00~15:30 コーヒーブレイクセミナー
共催:アステラス製薬(株)/アステラス・アムジェン・バイオファーマ(株
15:30~17:00 ADATARA Imaging
座長 赤阪 隆史(和歌山県立医科大学)
松尾 仁司(岐阜ハートセンター)
コメンテーター
挽地 裕(佐賀大学)
中山 睦夫(広島ハートセンター)
松岡 宏(愛媛県立中央病院)
村里 嘉信(九州医療センター)
ビデオライブ
赤阪 隆史(和歌山県立医科大学)
講演 挽地 裕(佐賀大学)
松岡 宏(愛媛県立中央病院)
11:00~11:25 教育セッション2「虚血の評価」
FFR/iFR
座長 田中 信大(東京医科大学八王子医療センター)
演者 松尾 仁司(岐阜ハートセンター)
共催:アボットバスキュラージャパン(株)
テルモ(株)
ニプロ(株)
(株)フィリップス・ジャパン
ボストンサイエンティフィッジャパン(株)
第3会場
9:00~10:00 基礎1
座長 國井 由花(会津中央病院)
全身の血管
奥田 正穂(札幌東徳洲会病院)
心臓の解剖
岡田 忠久(京都桂病院)
血行動態
野崎 暢仁(高の原中央病院かんさいハートセンター)
10:00~10:20 ミニレクチャー1
IABP
座長 奈須 利政(星総合病院)
演者 木下 昌樹(岡崎市民病院)
共催:ゼオンメディカル(株)
10:20~11:20 看護1
座長 三浦 咲紀 (福島県立医科大学附属病院)
スタッフ教育
湯面 真吾 (済生会山口総合病院)
患者管理
對馬真貴子(青森県立中央病院)
看護記録
堀井 里美 (市立秋田総合病院)
11:20~12:00 看護2
座長 島袋 朋子(湘南鎌倉総合病院)
各施設の研究、取り組みなど
矢彦沢佐織(おおたかの森病院)
相樂 成美(太田綜合病院附属太田西ノ内病院)
椎名 響子(いわき市医療センター)
12:30~13:30 ランチョンセミナー3
リードレスペースメーカの適応と現状(仮)
座長 安藤 啓子(総合南東北病院)
演者 清野 義胤(星総合病院)
共催:日本メドトロニック(株)
13:30~14:10 ペースメーカー
座長 佐藤貴美絵(福島県立医科大学附属病院)
PM植え込み
進藤 勇人(平賀総合病院)
電磁障害
早坂 啓 (仙台循環器病センター)
14:10~14:30 ミニレクチャー2
FFR
座長 鈴木 勇人(星総合病院)
演者 玉澤 充 (北光記念病院)
共催:
14:30~16:30 基礎2
座長 関根 良美(星総合病院)
橋本 潤一(太田綜合病院附属太田西ノ内病院)
心電図
辻井 正人(三重ハートセンター)
心エコー
赤松 俊二(滋賀県立総合病院)
下肢エコー
永井 美枝子(済生会横浜市東部病院)
腎保護
塩田 裕啓
心臓リハビリ
齋藤 賛(星総合病院)
16:30~18:10 デバイスを知ろう
座長 二上 倫嗣(星総合病院)
渡辺 幸紀(総合南東北病院)
Guide catheter
砂山 篤士(わかまつインターベンションクリニック)
Guide wire
中西 基修(草津ハートセンター)
Balloon
宮本 秋生(札幌心血管クリニック)
STENT
林 貞治(千葉西総合病院)
止血デバイス
添田 信(星総合病院)
18:10~19:30 サテライトシンポジウム
合併症〜「こんな症例二度と経験したくない〜
座長 稲田 毅(岐阜ハートセンター)
山口 敏和(あいちハートクリニック)
合併症のBailout中に予測することもできなかった事象が起きてしまった症例
口ノ町俊嗣(豊橋ハートセンター)
エキシマレーザー冠動脈形成術(ELCA)により冠動脈破裂を来たした一例
佐野 始也(高瀬クリニック)
Sheath挿入時に起きた総腸骨動脈穿孔に対する対応
後藤 秀明(須賀川病院)
RCA入口部解離のbailout-Steningに難渋した1例
中西 基修(草津ハートセンター)
DRA止血時間短縮への取り組み中の出血合併症について
杉本とも子(はくほう会セントラル病院)
PCI時にロータブレーターがスタックした症例
奥田 正穂(札幌東徳洲会病院)
意見交換会
4F プレゼンテーションルーム
6月7日(金)
第2会場
8:00~9:00 モーニングセミナー4 「DCA」
座長 木島 幹博 (星総合病院)
演者 横田 貴志 (弘前大学医学部附属病院)
下地顕一郎(済生会宇都宮病院)
共催:ニプロ(株)
9:00~10:25 Slender Session@ADATARA
座長 進 智康(東可児病院)
西垣 和彦(岐阜市民病院)
羽田 哲也(さくら会高橋病院)
コメンテーター
片平 美明(公立刈田綜合病院)
鈴木 隆司(勤医協中央病院)
高川 芳勅(小樽市立病院)
高橋 玲比古(さくら会高橋病院)
舛谷 元丸(はくほう会セントラル病院)
松陰 崇(東海大学医学部附属病院)
吉町 文暢(東海大学医学部附属八王子病院)
フロアコメンテーター
加藤 隆一(東大和病院)
寺井 英伸(心臓血管センター 金沢循環器病院)
唐原 悟 (鎌ヶ谷総合病院)
藤本 善英(千葉大学医学部附属病院)
山田愼一郎(北播磨総合医療センター)
演者 櫻井 肇(新百合ヶ丘綜合病院)
宮下
加治屋崇(天陽会中央病院)
金子 伸吾(済生会西条病院)
齋藤 礼(小樽市立病院)
曽我 芳光(小倉記念病院)
10:30~10:55 教育セッション7「PCIの基礎2」
各種バルーンの選び方
座長 井上 直人(仙台厚生病院)
演者 平瀬 裕章(高岡みなみ病院)
11:00~11:25 教育セッション8「虚血の評価」
非侵襲診断(シンチ・perfusion CTCA)
座長 上妻 謙 (帝京大学)
演者 田邊 裕貴(愛媛大学)
11:30~11:55 教育セッション9「合併症」
Slow Flow/ No reflow/HIT
座長 岩淵 成志(琉球大学大学院医学研究科)
演者 伊藤 智範(岩手医科大学)
12:00~12:25 教育セッション10「合併症」
デバイス抜去困難
座長 佐藤 勝彦(札幌心臓血管クリニック)
演者 辻 貴史 (草津ハートセンター)
12:30~13:30 ランチョンセミナー5
新時代の抗血栓療法 -implications from the
AUGUSTUS trial-
座長 竹石 恭知(福島県立医科大学)
演者 坂本 知浩 (済生会熊本病院)
共催:ブリストル・マイヤーズ スクイブ(株)/ファイザー株式会社
13:35~15:05 特別企画「症例徹底討論」Part1
Part1-1 ACS
座長 宗久 雅人 (仙台厚生病院)
演者 瀧井 暢 (仙台オープン病院)
コメンテーター
及川 雅啓 (福島県立医科大学) 髙木 祐介 (国際医療福祉大学)
圓谷 隆治 (気仙沼市立病院) 徳山 榮男 (かわぐち心臓呼吸器病院)
中林 圭介 (春日部中央総合病院)
Part1-2 HBR
座長 杉 正文 (いわき市医療センター)
演者 沼澤 洋平 (足利赤十字病院)
コメンテーター
遠藤 秀晃 (岩手県立中央病院) 工藤 俊 (いわき市医療センター)
舘山 俊太 (青森県立中央病院) 水上 浩行 (寿泉堂総合病院)
山中 多聞 (石巻赤十字病院)
Part1-3 ステント内皮化
座長 片平 美明 (公立刈田綜合病院)
演者 櫛引 基 (青森県立中央病院)
コメンテーター
臼井 雄太 (岩手医科大学) 近江 晃樹 (日本海総合病院)
大和田卓史 (白河厚生病院) 関 勝仁(秋田大学医学部付属病院)
土川 幹史(総合南東北病院)
15:10~15:40 コーヒーブレイクセミナー
マルチマスター留置患者のアウトカム予知因子
座長:國井 浩行(福島県立医科大学附属病院)
演者:只野 雄飛(札幌心臓血管クリニック)
共催:テルモ(株)
15:45~17:15 特別企画「症例徹底討論」Part2
Part2-1 血栓症
座長 國井 浩行 (福島県立医科大学)
演者 外海 洋平 (大阪警察病院)
コメンテーター
大道寺飛雄馬 (山形県立中央病院) 神波 裕 (済生会熊本病院)
阪本 亮平 (中通総合病院) 中嶋 壮太 (平鹿総合病院)
横田 貴志 (弘前大学医学部附属病院)
Part2-2 分岐部
座長 滝澤 要 (JCHO仙台病院)
演者 伊澤 毅 (仙台厚生病院)
コメンテーター
岩田 曜 (船橋市立医療センター) 川初 寛道 (手稲渓仁会病院)
寺村 真範 (一宮西病院) 矢部 敬之 (東邦大学医療センター大森病院)
吉田 雅言 (岡山大学病院)
Part2-3 DAPT
座長 石田 大 (岩手医科大学)
演者 山地 杏平 (小倉記念病院)
コメンテーター
大瀧陽一郎 (山形大学医学部) 小岩屋 宏 (宮崎市郡医師会病院)
近藤 正輝 (岩手県立中央病院) 清水 竹史 (福島県立医科大学)
羽尾 清貴(秋田県立循環器・脳脊髄センター)
第3会場
9:00~10:00 放射線
座長 佐藤 晃一(わかまつインターベンションクリニック)
CT
佐野 始也(高瀬クリニック)
被曝
村上 龍也(岩手医科大学附属病院)
シンチ
佐藤 久弥(昭和大学病院)
10:00~10:30 STENT graft
TEVAR EVAR
座長 古川 崇 (星総合病院)
演者 佐藤 龍飛(日本海総合病院)
10:30~10:50 ミニレクチャー3
PCPS
座長 後藤 秀明(須賀川病院)
演者 中鉢 亮(東北薬科大学病院)
共催:テルモ(株)
10:50~11:30 Structure Device
座長 遠藤 孝敏 (いわき市医療センター)
演者 清水 速人(倉敷中央病院)
12:30~13:30 ランチョンセミナー6
心房細動アブレーション~高周波?バルーン?~
座長 添田 信之(星総合病院)
演者 松尾 征一郎(東京慈恵会医科大学 葛飾医療センター)
共催:アボットメディカルジャパン(株)
13:30~14:30 心臓血管外科医の話
心臓血管外科が求めるコメディカル
座長 福原 之博(福島県立医科大学附属病院)
演者 髙橋 皇基(太田綜合病院附属太田西ノ内病院)
14:30~15:00 ミニレクチャー4
インペラ
座長 大内 卓也(太田綜合病院附属太田西ノ内病院)
演者 吉田 悟 (岩手医科大学附属病院)
共催:
15:00~16:00 Imaging Device
座長 赤川 拓(由利組合総合病院)
IVUS
平田 和也(小樽市立病院)
OCT
谷岡 怜(神戸大学医学部附属病院)
16:00~17:00 デバルキングデバイス
座長 橋本 潤一(太田綜合病院附属太田西ノ内病院)
DCA
二上 倫嗣(星総合病院)
ROTA
中川 透(金沢医科大学病院)
ダイアモンドバック
國分 利規(太田綜合病院附属太田西ノ内病院)
12:00~12:25 教育セッション4「EVT」
SFA〜私のやり方〜
座長 佐藤 匡也(坂総合病院)
演者 曽我 芳光(小倉記念病院)
共催:(株)カネカメディックス
第1会場
8:00~9:00 モーニングセミナー3 「TAVI」
座長 山本 義人(いわき市医療センター)
TAVI治療の現状(仮)
國井 浩行(福島県立医科大学)
TAVI最新アップデート これからのTAVI治療
福井昭男(山形県立中央病院)
共催:エドワーズライフサイエンス(株)
9:00~10:40 ライブデモンストレーション5
CTO Education Live Course
座長 大辻 悟 (東宝塚さとう病院)
許 永勝 (草津ハートセンター)
スーパバイザー 加藤 修
コメンテーター
菅野大太郎(札幌心臓血管クリニック)
桜田 真己 (所沢ハートセンター)
廣上 貢 (手稲渓仁会病院)
弘永 潔 (福岡市民病院)
松原 徹夫 (豊橋ハートセンター)
三引 義明 (仙台市立病院)
矢嶋 純二 (心臓血管研究所付属病院)
ミニレクチャー6
Orsiro ultrathin strut DES
高木祐介(国際医療福祉大学)
共催:日本ライフライン株式会社
10:45~12:30 ライブデモンストレーション6
座長 小田 弘隆(新潟市民病院)
西川 英郎(三重ハートセンター)
コメンテーター
佐藤 雅彦(公立相馬総合病院)
寺井 英伸(心臓血管センター金沢循環器病院)
浪打 成人(仙台オープン病院)
房崎 哲也(岩手医科大学)
藤原 敏弥(市立秋田総合病院)
朴沢 英成(イムス東京葛飾総合病院)
八巻 尚洋 (福島県立医科大学)
ミニレクチャー7
進化したGuidezillaTM II ~複雑病変の治療にGuidezillaTM IIを活かす~
岡田 正治(滋賀県立総合病院)
共催:ボストンサイエンティフィックジャパン(株)
12:30~13:30 ランチョンセミナー4
DAPT
座長 岩渕 薫 (大崎市民病院)
浪打 成人(仙台オープン病院)
演者 夏秋 政浩(佐賀大学医学部付属病院)
上妻 謙 (帝京大学)
共催:アボットバスキュラージャパン(株
13:35~15:15 ライブデモンストレーション7
座長 門田 一繁(倉敷中央病院)
華岡 慶一(華岡青洲記念心臓血管クリニック)
コメンテーター
岩渕 薫 (大崎市民病院)
尾形 公彦 (JCHO仙台病院)
下地顕一郎(済生会宇都宮病院)
鈴木 智人 (秋田大学医学部附属病院)
多田 智洋 (函館五稜郭病院)
道下 一朗. (横浜栄共済病院)
山尾 秀二 (北茨城市民病院)
ミニレクチャー8
iFRの最新のエビデンス
菊田 雄悦(福山循環器病院)
共催:(株)フィリップスジャパン
15:20~17:00 ライブデモンストレーション8
座長 小野 史朗 (済生会山口総合病院)
金谷 法忍 (かないわ病院)
コメンテーター
悦喜 豊 (日立総合病院)
小澤 典行 (柏たなか病院)
大和田尊之 (福島赤十字病院)
川井 和哉 (近森病院)
多田 憲生 (仙台厚生病院)
星野 弘尊 (福島県立医科大学 会津医療センター) 吉成 和之 (福島労災病院)
ミニレクチャー9
VIABAHNの使用経験と抗血栓療法
工藤 俊(いわき市医療センター)
共催:第一三共(株